会社を設立すれば外部との取引が発生するので、契約書が必要であったり、請求書などを発行したりすることになります。インターネットが普及してからは電子商取引なども多くなってきていますが、それでも印鑑が必要になることは多いです。

会社設立時に用意するべき印鑑にはどんなものがあるのか、作る際に注意するべきことはどんなことがあるのかなどをまとめてみました。

会社設立時には3本セットの印鑑が必要?

はんこ屋さんでよく売られているのは、実印、銀行印、角印の3本がセットになっている、いわゆる3本セットというものです。

実印は契約書などに押印する印鑑で、実印が押されていれば、会社として了承したことになる重要な印鑑です。法務局で発行される印鑑証明とセットにして使用することが多いです。法務局に登録をするので会社を設立する際には必ず必要な印鑑となります。変更した際には法務局に届け出の必要な印鑑です。

銀行員は銀行に届け出る印鑑です。ただ、これは指定の印鑑があるわけではなく、実印で銀行印を兼ねることもできるので、必ず用意しなければいけない印鑑ではありません。

角印は四角い印影の印鑑で請求書などによく押されます。銀行印と同様にこちらもどうしても用意しなければいけない印鑑ではありません。必ず必要な印鑑は実印だけです。

3本セットで売られている残りの2本はおそらくはんこ屋さんが売上を高くするためにマーケティングした結果だと思います。どうしても必要であれば、後からいくらでも追加できるものなので、使う必要もないのに3本セットにする必要はありません。

どのような印鑑を選べばいいのか?

安くてもいいの?

ネットで検索すればハンコ屋さんがたくさん出てきますので、特にこだわりがなければ、こうした値段の安いところで購入するのもひとつの方法です。

お値段の安い印鑑もたくさん見つかります。たとえ値段が安くても、当然実印として使用できますが、デメリットとしては、こうした印鑑は機械で彫るため、同じ社名で頼むと同じものが出来上がる可能性があるということです。

同じ社名の会社が同じ印鑑屋さんに同じフォントなどで印鑑を発注するということはあまり考えられませんが、絶対に同じものは避けたいという人は手掘りのハンコ屋さんなどで発注しましょう。

運気の上がる印鑑がいい

運気を上げたい人や験を担ぎたい人などは俗に開運印鑑や祈祷印鑑と呼ばれているような印鑑を選ぶといいかもしれません。

神社で祈祷された素材で作られた印鑑であったり、風水や画数などを考慮して彫ってもらえる印鑑などが見つかります。値段は少し高いですが、こういう印鑑を選ばれる方も多数いらっしゃいます。

最後は運頼み?

最初の起業の際は、印鑑なんてどれも同じだから安くていいという人が多いですが、事業を広げていって、歳を重ねた社長になると、運気を気にして印鑑を作るという人が増えてきます。

「同じ条件でもうまくいく人といかない人がいる」ということを経験から感じているのだそうです。そして、最後に重要なのは運である考えて、いい印鑑を作るようになるようです。

これから起業するという人も、せめて実印だけはお金をかけて運気を高めるものにするというのもありかもしれませんね。